ミカヌエルの誌し。

~多趣味な<ふつう>の大学生よるブログ~

なぜ『美しい』は最強なのか

はじめに

[真・善・美]

 

人間にとっての普遍妥当価値

 

だけど、どれだけ考えても謎の多い三兄弟だ。いや、三つ子か。いや、もとは一人で分裂した存在か。いや、もしかしたら同一人物を違う名前で呼んでいるだけなのか。分からん"(-""-)"

 

今回着目するのは三兄弟(仮)の末っ子、『美』

 

 

 

「美」という語について

 

一般に日常的な用語法では、「美しい花」とか「美人」というように感覚的な美しさという意味で美ということばは使われることが多い。しかし、美ということばの意味するところは、事実はるかに広い範囲である。

 

                 樋口聡『スポーツの美学』

 

夕日を見てて美しいなあとか、このバイクのフォルムが美しいというような意味で使うとき、それは狭い意味での「美」を指すようだ。

 

じゃあ、広い意味での「美」とはなんなんだ(;^ω^)?

 

広義の美

 

美学の対象としての美は、普通に「美しい」といわれるものも当然含むが、普通には「美しい」といわれないもの、例えば崇高なもの、悲壮なもの、滑稽なものなどを含む。

 

               樋口聡『スポーツの美学』

地球とか宇宙とか仏像とかは崇高なものだけど、夕日やバイクの美しさとはまた違う。かけっこのスタートで転んでしまった子どもが痛みを我慢しながら再び走り出す姿は、一番にゴールテープを切った勝者の美しさとはまた違う。「美」が何であるかをたくさんの人が知ったところで、それは決して社会的に有用なものではない。そんなバカバカしいことはせずに、一つでも多く論文を読んでよい卒論を書き上げる方が良いに決まっている。卒論に力を入れる方がよいに決まっているのに、「美」についてのブログ記事を書き込むこの滑稽な姿に、主は美的価値を確信しているに違いない。そうでなければ主はパソコンにUSBを差し、ワードに画面を切り替えているだろう(笑)

 

要するに、広義での「美」とは、崇高なもの、悲壮なもの、滑稽なものなどを含み、夕日とかお花のような一般的に「美しい」というものだけを指すわけではない

 

ふむふむ"(-""-)"

 

「美」というのが広い意味で使われることは分かった。じゃあ、その「美」というものの価値の何がそんなにすばらしいのか。

 

なぜ「美」は最強の価値なのか

 

お金・健康・権力・影響力、、、

 

価値といわれるものはいろいろ。

 

だけど、よくよく考えてみると、お金は使ったときにはじめて価値となり、健康はその健康な身体を使って社会に貢献したときに価値となり、権力はそれを駆使して弱い者を守ったり育てたりすることで価値となり、影響力はそれを活用して多くの人を救ったり元気づけたりしたときに価値となる。だけど、お金も健康な身体も権力も影響力も、それ単体では価値とはなり得ない。

 

「美」というのは、何かのために使うことで価値となるわけじゃない。お金とか健康とかと違って、「美」とは人間が求める最強の価値なのだ。

 

まてまて( ;∀;)最強は言い過ぎでは?

 

「美」は失うことができない

 

もし私が持っているものであるとして、もし持っているものが失われたとしたら、その時の私は何者なのだろう。

 

         エーリッヒ・フロム『生きるということ』

お金も健康も権力も影響力も持つことができる。持つことができるとは、逆にいえば失うリスクがあるということだ。昨日までお金持ちだったのに、突然の不運で会社が倒産することだってもちろんある。同様に、健康な身体も権力も影響力も、不運によって失い得る価値である。

 

しかし、「美」というものは感じるものであり、そもそも持つことができない。だから、「美」が幸運によって感じられることがあっても、決して不運によって失われるようなことはない。

 

その意味で「美」というのは、“最強”な価値といえよう。

 

なるほど~(*'▽')

 

答えのない問題における「美」

 

私は○○大学の4年生。卒論の提出日は明日、あと3000字ほどだ。しかし、私はブログを毎日書くと約束していた。今日、ブログを書けば卒論の提出は間に合わない。卒論をやればブログを毎日書くという約束は破られることになる。私は、頭を抱えてベットに横たわった。

 

                    主著(フィクション)

(そんな追い込まれる前に卒論終わらせとかんかい( `ー´)ノ)

 

この大学生には3つの選択肢が考えらえる。

①ブログの約束を破り、卒論を終わらせる。

②卒論の提出をあきらめ、ブログの約束を守る。

③何も考えない。

 

卒論を提出しなければ、卒業ができない。大変なことだ。しかし、約束というものは破るためにあるものではない。守るためにあるものだ。

 

明確にどちらを選ぶことが正しいという答えは存在しない。

 

約束を守って留年の道を選ぶこともその人の人生であり、約束を破り卒業する道を選ぶのもその人の人生である。

 

どれだけ、「真理」を追求しても答えが出ない。どれだけ、どちらが「善い」か考えても答えが出ない。

 

“美”に委ねることによってしか答えの出せない問題が、生きているとちょくちょく、いや頻繁に生じるのだ。

 

「美」が感じられない人は、うちのゼミだけ卒論の期限が早すぎるだとか、約束なんてみんな破っているというような言い訳に走るか、③の何も考えないという道を選ばざるを得ない。どちらにせよ残されるのは“責任”を逃れようという道である。

 

「美」が感じられない人

「美」が感じられない人とはどのような人だろうか。

 

「美」が感じられない人、すなわち「美」を価値だと認めることができない人ではないだろうか。

 

「美」はそれ単体で最強の価値であるがゆえに、「~のためになる」というような、客観的な有用性をもたない。

 

普通、価値といわれるものは、お金・健康・権力・影響力のような、「~のためになる・使える・手段となる」ものである。お金は量を比べることができる、健康も他人とある程度比べられる、権力はどれだけ立場の弱い人を支配しているかでみることができる、影響力は今日であればフォロワーといったり読者数といったものでみることができる。どれも、わかりやすい。

 

そんな分かりやすい価値に比べて、「美」という価値は他人と比較できるものではないし、量を持つものではない。量を持たないもの、客観的に分からないものは価値ではない。そんな人にとっては、「美」は価値だと認められないであろう。

 

おわりに

f:id:mika-r-t:20200719024806j:image

 

【感覚を愛しなさい】

感覚や官能を、下品だとか、不道徳だとか、偽りだとか、脳の化学的反応にすぎないとか言って、自分から無理に遠ざけてしまわないように。わたしたちは、感覚を愛してもいいのだ。感覚はそれぞれの程度で精神的なものになるし、人間は昔から感覚を芸術化し、文化というものをつくってきたのだから。

 

     フリードリヒ・ニーチェ(白鳥春彦訳)『ニーチェの言葉』

 

感覚を愛してもいいのだ。

 

今日の一言

「誠実性」のコンピテンシーを高い水準で発揮している人は、外部から与えられたルールや規則ではなく、自分の中にある基準に照らして、難しい判断をしています。-山口周『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』-

 ーーー

 ーーー

 

 

Macじゃないけど映えさせたい。【HP】【インスタ映え】

 

ミニマリスト、インスタ、おしゃれ、大学生、リンゴマークといえば・・・

 

MacBook.

 

HPのノートパソコン

しかし、私が使っているノートパソコンはMacではない。

f:id:mika-r-t:20200507140805j:image

バリバリのWindowsユーザー。

 

あまりメーカーのこだわりはないけど、打ち心地の好みと大きさと価格で選んだもの。

 

確か、HP(ヒューレットパッカード)のenvy×360の13インチのモデル。

 

360度回転して、(一応)タッチパネルになってるよ、っていうやつ(*'▽')/

 

お値段はパワポとかエクセルとかつけてこんな感じ~☟

f:id:mika-r-t:20200507142846j:image

 

映えさせたい

そんなHPのノートパソコン。

 

MacBookに負けない、しゃれな写真を撮りたい。

 

ということで今回は、ガンバってHPのパソコンを映えさせようという企画(笑)

 

+勉強

f:id:mika-r-t:20200507140920j:image

この感じだとMacには勝てないなぁ。

 

・・・この角度なら!

f:id:mika-r-t:20200507140943j:image

ノートのラインの黒とリングの黒、そしてボールペンの黒。

 

そこに、真っ黒いノートパソコン

 

“真っ黒美”の戦場ではMacはHPに勝てないであろう(*´ω`*)

 

+鉛筆系

でなら勝てることが分かったところで、、、

 

横に鉛筆画と鉛筆を並べて、白黒写真に。

f:id:mika-r-t:20200507140824j:image

完成までもう一息!

 

的な感じの投稿のイメージかな(笑)

 

(ちなみにミカヌエルの中の人は実名でSNSをやっちゃってるので、偶然おんなじ絵を見つけてしまった場合は、そっと“いいね”だけおしといてもらえると嬉しいな(*'▽')/)

 

別の角度も☟

f:id:mika-r-t:20200507140837j:image

 

おわりに- 真っ黒のフィールド-

 MacBookは美しい。

 

だけど、私のHPのパソコンは“黒の濃さ”ではMacに負けない。

 

“持ち味”を活かす。

 

意識していきたいな(*'▽')

 

ーーーf:id:mika-r-t:20200507155956j:image

↑なんだかんだこのHPのノートパソコン気に入ってるんだよね(*´ω`*)

 

今日の一言

Being the richest man in the cemetery doesn´t  matter to me.   -スティーブ・ジョブズ

 

 

 

“はちみつレモン”ならつくれる。【植松努】【足りないということ】

ググった感じだとビタミンCが欠乏するとこんな感じで良くないらしい☟

 

疲労感・倦怠感・お肌の調子が悪くなる・老化が進む

 

などなど(*´з`)

 

ビタミンCは過剰摂取のリスクは低いから、食べといて損はないかな!

 

、、、ということで

 

はちみつレモン作成☟

f:id:mika-r-t:20200504124158j:image

……上の方浸かってない(笑)

 

はちみつレモンはつくれる

 

私ははちみつレモンをつくることができる(*'▽')

 

レモンをスライスする→タッパーに入れる→はちみつを入れる→蓋をして冷蔵庫で保存

 

ざっくりこんな感じ、、、

(ちなみに初挑戦の料理はだいたいクックパッド調べ)

 

レモンの栽培はしたことがない

 

はちみつレモンをつくることができる私。

 

だけど、レモンを栽培したことはない。

 

タッパーは?はちみつは?冷蔵庫は?

 

 じゃあ、タッパーはつくれる?はちみつはつくれる?冷蔵庫は???☟

 

タッパー⇒無理

(どうやってつくってるんだろう、工場見学してみたい)

 

はちみつ⇒無理

(とりあえず蜂を飼って、、、ムリ(笑))

 

冷蔵庫⇒絶対無理

(機械と宇宙は私にとっては謎が多すぎる)

 

99%のものはつくれない

 

周りを見渡すと、たくさんのモノがある。

 

だけど、そこにある99%以上のモノは、自分で作ることができない。

 

服だって、自転車だって、カメラだって、教科書だって、ノートパソコンだって、100円で買ったクリアファイルですら自分で作ることができない。

 

クリアファイルが作れる人

 

私はクリアファイルをつくることができない。

だけど、クリアファイルが作れる人は美味しいはちみつレモンをつくることができないかもしれない。

 

冷蔵庫が作れる人はレモンを栽培できないかもしれない。

 

レモンを栽培できる人ははちみつをつくることはできないかもしれない。

 

何ならできるか

 

 たとえば、「ドアを開けることくらいなら、自分にもすぐできる」と思ったら、それをしてあげます。確実にそのときに役に立ち、そのときの困りごとが解決します。

 たとえば、「自動ドアの作り方を知っている」というなら、それをしてあげます。その人が階段を上るたび、繰り返し役に立てますし、困りごとが根本的に解決するかもしれません。

 

           植松努『「どうせ無理」と思っている君へ』

 

私は、ロケットをつくって飛ばすことはできない。

 

だけど、ロケットをつくって飛ばした人が書いた本を読んで、私の経験と絡めながらブログで発信することならできる

 

誰だって“何か足りない”

 

 足りない自分を責めない。勇気を出し、恥ずかしさをさらけ出して、人に頼る。相談する。そうすれば何かが変わるんです。

 足りない人と足りない人が勇気を出してつながれば、そこから自信が生まれるのです

 

           植松努『「どうせ無理」と思っている君へ』

 

私は、本を読むことはちょっと得意。

 

だけど、本から得た情報や知識を活かして行動に移す勇気が足りない

 

だったら、行動するのは得意だけど本から情報や知識を得るのが苦手っていう人に、情報や知識を届けることができたらいいよね(*'▽')

 

「できない!」って言ってみる

 

スーパーに行ってレモンが売ってない。だけど、今すぐどうしてもはちみつレモンがつくりたい!っていうときがあるかもしれない(笑)

 

そんなときは、

 

「はちみつとタッパーはあるけどレモンが足りない!」「私はレモンが栽培できない!」「だけど、はちみつレモンがつくりたい」「誰かレモン譲ってくれませんか?!」「代わりにはちみつレモンちょっと分けてあげるので!!!」

 

って、さすがにはちみつレモンごときでここまでは大袈裟だけど、もっと重大なピンチの時はこんな感じで助けを求めるのは一つの手段だと思うんだよね。

 

もしかすると、近所の友達が「実家でレモン栽培してて、仕送りがレモンばっかで困ってるんだよね~」って言ってくれるかもしれない(笑)

 

最後に-困ってる人を助けると気持ちがいい-

 

困っている人を助けることができた日。

 

そういう日って、なんだか一日いい気分で過ごせるのは私だけかな(*´ω`*)?

ーーー

  ☝中3の修学旅行でロケットづくりでお世話になった植松さん。ボタンを押すと、自分が作ったロケットが真っすぐ空に向かって行ったのは7年前かぁ、、、。本を紹介しといてなんだけど、個人的にはYouTubeで『植松努』で検索すると一番上に出てくるTEDの動画がおススメ。植松さんの人柄とか伝えたいことがよく分かると思うし、何よりも無料(笑)

ーーー

f:id:mika-r-t:20200504124148j:image

レモンを輪切りにするときの香りは最高(*´ω`*)

ーーー

今日の一言

God is in the details. 

 

 

 

“見えないところ”を見る努力をする

☟新生活が始まりそうな部屋ヽ(*´∀`)

f:id:mika-r-t:20200425035913j:image

 

 

机の上はキレイだった

 

小さい頃から片付けが苦手だった私。

 

だけど、キレイな方がスッキリして気持ちがいいのは分かってたから、たまに机は整理してた。

 

だけど、キレイにするのは目に見える「机の上」の部分だけ(^◇^;)

 

見えない引き出しの中は、鉛筆やらシールやらおもちゃやら手紙やらでぐちゃぐちゃ、、、

 

見えないモノは無かったことに

 

昔から、見えないモノは無かったことにするクセがついてたんだなぁって振り返ってみて思う。 

f:id:mika-r-t:20200502125929j:image

☝︎さっきの写真、本当はモノはたくさんあるよヽ(*´∀`)

 

ベットとか本棚とか電子レンジまで部屋に置いちゃってるんだけど、全部部屋の2辺に寄せるとこんな写真が撮れちゃう(^^)/

 

ハイレベルミニマリスト(☜ミニマリストしぶさんレベル)のフリをするときにオススメ(笑)

 

隠し続けると疲れる

 

こうやってモノを隠すことができると、ちょっと人を呼ぶときとか写真を撮るときには、まったく支障がないんだよね。

 

だから、とりあえず見えるところだけキレイにすればいっか〜ってなっちゃう(^◇^;)

 

嘘をつくと疲れる

 

人って嘘をつき続けたり、何かを隠し続けるのってすごく神経を使うんだよね。

 

例えば、いざ友達が来て、クローゼットのモノを取らなくちゃいけなくなったとき、クローゼットがぐちゃぐちゃだった場合ちょっと開けるのをためらっちゃうよね(;^ω^)

 

開けないとモノが出せないし、開けると友達に「クローゼット汚な(゚∀゚)」って思われちゃう、、、

 

友達がどう思うかはその人の価値観だからそんなに重要じゃないんだけど、見栄を張って本当の自分を隠し続けるのに神経を使うのは問題だよね(´∀`)

 

見えない所をキレイに

 

だからこそ、

 

見えない所ほどキレイにしておく。

 

見えない所ほど、モノを減らしておく。

 

見えない所ほど、整理しておく。

 

見えない所をキレイにしていると、隠すことに神経を使うことはなくなるし、逆にもっと見てほしいって言う気持ちになる。

 

そうすると、ただ生活しているだけで、ワクワクしてくるんだよね(´∀`)早く誰か呼びたいな〜って。

 

大事なもののほとんどは見えない場所にある

 

あと、もう一つ。

 

自分が大事にしないといけないほとんどのものって目に見えないよね(´∀`)

 

例えば、今回ウイルス感染拡大の影響で困っている人、感染者や経営者、医療機関、首を切られた人、たくさんいるはずだけど、実際に会うことができるのは身近な人だけ

 

「見えないものは無いことに、見えない人は関係ない。」

 

その考えだと、絶対に世界はいい方向に向かないよね。

 

小さなこと

 

確かに小さなことなのかもしれない。

 

だけど、

 

見えない部分を整理する

 

見えない部分を大切にする

 

見えない部分をちゃんと見る

 

大事なことだと思うな(´∀`)

 

ーーー

f:id:mika-r-t:20200502152113j:image

☝肉眼では見えない小さな星、カメラを通すとこんなによく見える(*´ω`*)見えない場所を見るには、コツがいるのかもしれない。どうやったら見えない場所を見ることができるか、どうやったら会えない人の現状を知ることができるか、試行錯誤だな。

ーーー

今日の一言

The things that are most important cannot be seen with our eyes.
                                  サン=テグジュペリ『星の王子様』

 

 

 

【不二家】LOOKのタピオカミルクティのレビューと見せかけての雑談

-具材を味わう『LOOK』やわらかタピオカ食感グミin-

 

ゆるめのレビュー(ほぼ雑談)だよ~(*'▽')/

 

 

①パッケージ

f:id:mika-r-t:20200426230524j:image

↑箱

 

レビューをしようと思ったキッカケは2つ。

 

一つ目、

食べたかったから。

 

二つ目、

一眼レフが使いたかったから。

 

(笑)

 

②ペリペリ

f:id:mika-r-t:20200426231537j:image

↑このペリペリが気持ちんだよね〜ヽ(*´∀`)

 

高校生の時はチョコよりグミ派だったんだけど、大人になると味覚が変わるモノなんだなぁ、、、チョコ派になった

 

味覚子どもやないかい( ̄Д ̄)ノ

 

③中身

f:id:mika-r-t:20200426230610j:image

↑包装紙は私の好きな金色

 

もしも、チョコレートというものがこの世になかったら、、、

 

たぶん、ダイエットに失敗する女の子の5%くらいは痩せることができると思う。

 

罪深いぞ、チョコめ~(*´з`)

 

④箱から出した様子

f:id:mika-r-t:20200426230613j:image

↑内容量は8個

 

あのね〜、チョコレートとはビックリするくらい関係ないんだけどね

 

カメラの超広角レンズポチっちゃった、ついさっき(´∀`)

 

 ⑤中身

f:id:mika-r-t:20200426231532j:image

↑想像してた通りの見ため(笑)

 

さっきの続き~(´∀`)

 

だってさ〜、突然メルカリから

 

「はよ、ポイント使わんと10550円消してしまうぞ‼︎(`・ω・´)」

 

って脅されたわけ。

(8割盛ってるのでメルカリひど〜いって思わないでね)

 

そりゃぁポチるよね〜ヽ(*´∀`)

 

⑥割れ目の図

f:id:mika-r-t:20200426230617j:image

↑構成☞外側の茶色いチョコ、内側の白いチョコ、黒い粒2つ、白いトロトロ

 

ダイエット中の人って、雨が降ってる時ほど

 

「あ~、今日こそ走りに行こうと思ったのに~雨だったらしょうがないな、、、」

 

って言いがち。(←私だけかな(笑))

 

どうして、私が外に出られないこのタイミングで、景色がいい感じに撮れる超広角レンズをポチッたかというとそういうこと(*'▽')ノ

 

いや、終息したら絶対海の写真撮りに行く、絶対、、、(;^ω^)

 

レビュー

雑談はおいといて、、、

 

<味の感想>

ミルクティチョコレートとしてはめちゃくちゃ美味しい(*'▽')かなり、強めのミルクティの風味を感じる。中に入っている、2つの黒い粒(不二家曰く、タピオカ粉入りやわらか食感グミ)。歯ごたえがあって、チョコレートがなくなった後も、粒で余韻が楽しめる。ただ、タピオカかと言われると、、、(;^ω^)

 

<総合評価>

★★★★☆

始めて行ったタピオカ屋さんでミルクティタピオカを頼んで、ミルクティはめっちゃ美味しんだけど、タピオカは微妙だったな~っていうのと同じ感想(笑)だけど、ミルクティチョコレートとしてはめちゃくちゃ美味しかったから、また買っちゃうかも(*´ω`*)

 

 今日の一言

家にいると物欲が増しがち(*´з`)

 

スマホによる学力破壊【テレワークの欠点】【川島隆太】

最近、気が付くとiPadスマホとおしゃべりをしていることが多い(笑)

 

例えば、ツイッターでバズっている画像を見ながら一人で笑い転げていたり、オモシロイ動画に一人でツッコミを入れていたり、実用的な動画をみながらそれに対する自分の見解を画面に向かってしゃべっていたり、、、

 

さすがに、時間浪費してんな~って感じるよね(;^ω^)

 

そして、スマホは時間の浪費以外にも悪影響があるみたい。

 

今回は、川島隆太さんのスマホが学力を破壊する』を参考にしながら、つい長い時間使いがちなスマホについて考えてみようと思うよヽ(*´∀`)

 

スマホが学力を破壊する

 

これからも安寧な社会の継続を願うのであれば、人類の文化の深化と成熟を祈るのであれば、スマホを捨てなくてはいけません。少なくとも今すぐに法律を作って未成年のスマホ使用を禁じなくてはいけません。

 

                川島隆太スマホが学力を破壊する』

えーーーッ( ゚Д゚)そんな言う~?!

 

まぁまぁ、読んでいこう。。。

 

LINEの影響

先に言っておきたい。

 別に私はアンチLINE民じゃないからね(笑)バリバリ連絡とるのに使ってるよ。

 

睡眠時間の長さによらず、LINE等の使用時間が長いほど成績が低くなること、1時間未満の使用であっても、全く使わない群より成績が低いことは同一でした。

 

                川島隆太スマホが学力を破壊する』

LINEを始めると夜遅くまでやっちゃう

→眠れなくて学業成績が落ちちゃう、ということでもないそう。

 

さらに、研究によると学習時間が少なくなっちゃって学力が落ちたんじゃないの?っていうのも、そうではないみたい。

 

とりあえず、、、結論↓

 

LINE使う⇒学力が落ちる

 

マルチタスク

iPadで動画を流しながら、パソコンを開いて、スマホをいじる。 

マルチタスクってやりがちだよね(;^ω^)

 

学力の他に認知機能も低下する、社会性に悪影響を与える、記憶力を低下させるなどのマイナスの影響を論じる論文がたくさんあります。・・・(中略)・・・成人のデータになりますが、精神的健康に悪影響を与えたり、うつ病のリスクを高めたりといった報告すらあります。

 

               川島隆太スマホが学力を破壊する』

※(参考資料○○)←参考資料は省略したよ('ω')ノ

 

こんなに( ゚Д゚)!?

 

と記事を書いてる今も、左斜め前にはユーチューブの画面が開かれたiPadが、、、

 

止めよ止めよ(;^ω^)

 

テレビ会議前頭前野

 

 対人コミュニケーション場面での脳活動計測を行ったところ、実際に誰かの顔をみて話をすると前頭前野は大いに働くのですが、同じ人と電話で話をさせると、全くと言ってよいほど働きません。テレビ会議システムを使って話をさせても、前頭前野は働いてくれません。

 

               川島隆太スマホが学力を破壊する』

ん!?テレビ会議システム???

 

今話題の、zo〇mとかtea〇sとか、、、

 

その場に人がいないので、通常よりも気を遣うことが少なくなり、前頭前野がフルで活用されなくなることが要因だそう。

 

オンラインはとっても便利。

 

そして、実際に会うよりも何となく気楽。

 

だけど、前頭前野が衰えてしまうことを考えると、テレワークを100%肯定はできない

 

って言っても、人に会うことができない今、テレワークっていう手段は決して間違ってはいないと思う。

 

問題になるのは、自粛の必要がなくなって、人と人とが会えるようになった時だよね。

 

悪影響の示唆

 

ビル・ゲイツスティーブ・ジョブズも、自分の子供にはスマホをはじめとするデジタル機器を持たせず、使用も制限したといわれていることは、非常に示唆的な話ではないでしょうか。このことがいったい何を意味しているのか。我々は一度じっくり考えねばならないのではないかと思います。

 

               川島隆太スマホが学力を破壊する』 

 

やっぱりスマホと距離を置くべきかぁ、、、

 

ーーー

 ☟私はAmazonの人とかではないからあれこれ言うべきではないのかもしれないんだけど、是非kindle版じゃなくって紙の本で読むのがいいんじゃないかな(;^ω^)タブレットとかスマホで読んでて、途中で「あっ!今すぐスマホやめよ( ゚Д゚)」ってなっちゃったら、最後まで読めないから(笑)

スマホが学力を破壊する (集英社新書)

スマホが学力を破壊する (集英社新書)

  • 作者:川島 隆太
  • 発売日: 2018/03/16
  • メディア: 新書
 

 

 おわりに

 私的にスマホがよくないなって思う理由を追加で2つ↓

<1つ目>

「負の感情を持ったコメントを読んで疲れる」

 

最近ツイッターを見ていても、ネットニュースを見ていても、YouTubeを見ていても、権威や影響力がある人の発言に対する批判がたくさん目に入るんだよね。

 

もちろん丁寧に批判をしている人もいるんだけど、中には怒りの感情や妬みの感情むき出しのコメントがあることも稀ではない。

 

私の場合、そういう負の感情むき出しのコメントが目に入っちゃうと、その感情につられてしまって、別に何か嫌なことがあったわけでもないのに疲れてしまうんだよね(;^ω^)

 

コメントを書く人をコントロールすることは私にはできない。

 

じゃあ、無駄に疲れないためには、スマホから距離を置くのが一番(*´ω`*)

 

<2つ目>

やっぱ「時間の浪費」

 

動画を見たり、ネットニュースを見たり、ツイッターをのぞいてるときって、自分からは何にも産み出していない。

 

そして、時間だけが減っていく。

 

人はスマホに向き合っている間、新しい経験をすることができない。

 

無駄に使えない知識や情報が増え、時間ばかりが過ぎていく。

 

どうせ家にいるなら、新しい料理に挑戦するとか、絵を描き始めてみるとか、難しい論文を読んでみるとか、新しいことに挑戦して経験値を上げていきたいよね(*´ω`*)

 

 今日の一言

電気ポットって便利(*'▽')

 

HSPでラッキー【カフェイン】【解釈のジレンマ】

「コーヒー飲んで目が覚める感覚が分かんないんだよね~」っていう友達の発言に衝撃を受けたことのある私。

 

「世界にはいろんな人がいるな~(*´ω`*)」

 

っと感じたと言えば誇張しすぎだけど、ちょっと驚きな出来事ではあった。

 

f:id:mika-r-t:20200420150629j:image

↑最近一眼レフを使いたい欲求が強くて、ど素人なりに余白とボケを意識した写真(笑)

 

HSPとカフェイン

刺激に敏感なHSPは、カフェインにも敏感らしい。

 

これってめっちゃお得だよね(*´ω`*)

 

だって、、、

 

眠い(-_-;)

 

目を覚ましたい( ゚Д゚)

 

ってときに、同じコーヒーを飲んで目が覚めやすい人と目が覚めにくい人とがいる。

 

HSPって何かと大変だよって情報が多いんだけど、コーヒーの目覚め効果を充分得られるという点ではめっちゃお得な遺伝子をもらったなぁって思う(笑)

 

中学時代にカフェラテに出会った

「眠れなくなっちゃうからコーヒーはダメだよ~」と言われてた小学生時代。

(おかげですくすく健康に育つことができた、感謝感謝(*´ω`*))

 

中学生に上がると「みんな飲んでるから~」ととっても中学生らしい言い分をつけ、グラスにミルクを注ぎ、砂糖とコーヒーを混ぜてゴクリ(*'▽')ファー美味~

 

テスト期間、いつもだと10時には眠気に耐えられずベットに向かうのに、カフェラテを飲むと深夜2時くらいまでは耐えられる。

 

カフェインとHSPお得遺伝子のおかげで、4時間の追加勉強時間を得ることができた私。

 

おかげで、中学時代の成績はめちゃくちゃよかったなぁ、、、

 

ホントにラッキーな体質だ(*´ω`*)

 

解釈は自由

HSP体質をラッキーと捉えるか、ネガティブに捉えるか。。。

 

[解釈のジレンマ]

 物事はいかようにも解釈できる。

 良い物事、悪い物事が初めからあるのではない。良いとするのも悪いとするのも、役立つとか役立たないとか、素晴らしいとか醜悪だとか、いかようであろうとも、解釈するのは結局は自分なのだ。

 しかし、どう解釈しようとも、そのときからその解釈の中に自分を差し込むことになるのを知っておこう。つまり、解釈にとらわれ、その解釈ができるような視点からのみ物事を見てしまうようになるのだ

 つまり、解釈や、そこから生まれる価値判断が自分をきつく縛るというわけだ。しかし、解釈せずに物事の始末がつけられない。ここに、人生を読み解いていくジレンマがある。

 

   フリードリヒ・ニーチェ著 白鳥春彦 訳『超訳ニーチェの言葉』

 

仮に私がHSPではなかったとして、HSPの友達に対してHSPってカフェインに敏感でほんとにラッキーだよね~」とは絶対言わないと思う(*'▽')

 

自分がHSPHSPに対して楽観的な方が自分にとってメリットだな→HSPをいいように解釈しよう!→カフェインに敏感でラッキー(*'▽')

 

だから、誰かに「いや、HSPは損することばっかだよ~」と批判をされたとしても別に気にすることはない。

 

HSPである”っていう事実に対して、どんな解釈を加えるかはそれぞれの自由。

 

別に、“ラッキー”とも“残念”とも解釈せず、「あ~、自分はHSPだな~」と事実をそのまま受け止めるだけに留めることも自由。

 

解釈の矛盾

引用文の中で、私が一番大事だなぁと思った部分は、

「解釈にとらわれその解釈ができるような視点からのみ物事を見てしまうように」なっちゃダメだよ~(←ダメとは書いてないけど遠回しにそういうこと)っていうところ('ω')ノ

 

自分の解釈と他人の解釈が違うのは当たり前。

 

過去に自分が加えた解釈と、今の自分が加える解釈が異なっていても問題ない。

 

あの時はカフェインに敏感でラッキーと思ったけど、ベットに入って眠りに着けずに「あ~やっぱカフェインに敏感なのイヤだわ~"(-""-)"」って言っていたとしても、自分の解釈の矛盾に悩む必要はない。

 

 おわりに

 ということで今回は、

 

物事はいいように解釈しようぜ~(*´ω`*)

 

というお話でした。

 

おまけ

<私的缶コーヒーランキングベスト5☟>

1位【BOSS】レインボーマウンテン

2位【BOSS】プレミアムBOSS

3位【GEORGIAエメラルドマウンテン

4位【WONDA】金の微糖

5位【BOSS】贅沢微糖

味のランキングというよりは、手に取りがちランキングって感じかな(笑)

別に「BOSS」の宣伝してるわけじゃないからね(*´ω`*)ノ

 

ーーー

また見に来てね~(^.^)/~~~

 訳の良し悪しとかは分かんないんだけど、ちょっと刺激になった本(名言集)だから、一応Amazonのリンク張っとくね☟

 

今日の一言

写真撮りにいけないけど< 85mm,f1.4>のレンズが欲しい